ピザ・デリバリーゲーム(SpongeBob's Pizza Toss)は、かつてニコロデオンの公式サイトで公開されていたFlashゲーム。
概要[]
ペーパーボーイに似た性質を持つゲーム。このゲームではスポンジ・ボブを操作し、ビキニタウンの住民にピザを届ける。全3レベル。
スポンジ・ボブは常に自動でまっすぐ進んでいく。左の家のドアや窓から住民が顔を出してくることがあり、その住民に向かってピザを投げると配達することができる。ただし住民はすぐ家の中に戻ってしまう上、住民がドアにいる時はまっすぐの方向、窓にいる時は山なりの方向に投げないとピザを受け取ってくれない。
ピザには上限があり、初期時はレベル1では30、レベル2では35、レベルでは40枚のピザを所持している。ピザは配達できるとスコア+100、ミスするとスコア-50。
制限時間が無くなると、ゴールに着く。ゴールに着いた時、たくさんのピザを配達できないと次のステージに進めずゲームオーバーになってしまう。ノルマは、レベル1は15枚以上、レベル2は17枚以上、レベル3は20枚以上。レベル3のノルマを達成してゴールに着けば、ゲームクリアとなる。
アイテム・仕掛け[]
アイテム[]
- 時計:制限時間を増加させる。
- 帽子:スポンジ・ボブの移動速度が一定時間上昇し、あらゆる障害物に対して無敵になる。更に無敵中は、障害物に触れてもスコアが減らなくなる。
- ピザの箱:ピザの所持数を5枚増加させる。
仕掛け[]
- 警察官・新聞配達・おばあちゃん・虫・ポスト・クラゲ:レベル1(クラゲのみレベル3)から登場。スポンジ・ボブがこれに当たるとバウンドしてしまい、一瞬コントロールが効かなくなる。ジャンプで回避できる。
- 車:レベル2から登場。道路を横切って通過してくる。スポンジ・ボブがこれに当たると倒れてしまい、長い間動けなくなる。ジャンプで回避できる。
- マンホール:レベル2から登場。スポンジ・ボブがこれに落ちると、違うマンホールから出てくるまで操作できなくなる。ジャンプで回避できる。
- 噴火口:レベル2から登場。スポンジ・ボブがこれに当たるとスピンしてしまい、少しの間コントロールが効かなくなる。ジャンプでも回避できない。
- ゲイリー:レベル3から登場。小屋の近くを通ると出てくる。スポンジ・ボブがこれに当たるとバウンドしてしまい、一瞬コントロールが効かなくなる。ジャンプで回避できる。
攻略[]
- ピザは窓側の場合、左上に飛んでいくことを意識するとよい。
- ピザがうまく当たらない、または当たっても潰れてしまう場合は、住民の下辺りを狙い、手早く投げるとよい。投げる方向が合っていないと、配達できないので要注意。
- 道路の右側にいる間はピザが当たりづらいので、少し住民が出てくるのを予測しておくのも効果的である。特にドア側から出てくる住民は多いので、そちらを優先して考えよう。また右側にいる間、窓側の住民にピザを投げる時は、住民が出てきてある程度早めにピザを投げないとうまく当たらない。位置を左側に調節しよう。
- 基本的に、障害物は横を通って回避した方がピザを配達しやすくなる。場合に応じて、ブレーキやジャンプも活用するのが得策。
- 車は、基本的に道路が見えた時にブレーキか、ジャンプで回避する。避けなくてもいい時もあるが、かなり遅いタイミングで来る場合もあるので見極めよう。
- ゲイリーは右側を通るか、ジャンプで回避。出てきてからジャンプしても十分間に合う。
操作方法[]
- 左右キー:左右への移動
- 上キー:ジャンプ
- 下キー:ブレーキ
- スペース:低い位置(ドア側)へピザを投げる
- Ctrl:高い位置(窓側)へピザを投げる
- シフト:ポーズ(操作確認)・再開
外部リンク[]
- ゲームページ (日本・Internet Archive)